拾って、もらって

良く拾いものをする私ですが
昨日は「受験票」を拾いました。

一見、捨てられているただの封筒だったんですが
目に入った瞬間「拾って!!!」って訴えかけてきたので
拾い上げたら受験票でした。
多分、持ち主が困てったんだろーね。

お問合せ先が運よく書いてあったので
施設の方に電話して、引き取りに来てもらいました。

今年は、私の甥っ子が高校受験
何となくですが、受験票を拾った時に
「これは、受かったな」という感覚がありました。
2月なんだなー試験、ドキドキです😳

 

でね、家に帰ったら
宅配ボックスの中にお米が届いてました。

それを見て、「あーーっ、お米買うの忘れた😱」と気づいた私。
今晩のご飯を炊くにもお米が足りなくて
朝「帰りにお米を買ってくる!!」と思っていたものの
まんまと忘れていたんです…

なに、この素晴らしいタイミング❤
誰が送ってくれたの!と思って送り状を見たら
全く知らない人でした。

そして、本当の受取人は我が家ではありませんでした(笑)

このまま、貰ってしまうのは違うなーと思って
受け取り主に電話したところ

『毎月、叔母さんが送ってくれるんですが、
正直一人で食べきれなくって、余ってしまってるんで
良かったら代わりにどうぞー』

と言って貰い受けることになりました♪
おかげで昨日も、おいしくご飯を食べることが出来ました。

最近、願い事に対する実現化が早いというか
巡り巡って、結果オーライなことが多くなってきて
良い感じです~🌟

 

関連記事

  1. 表現の星(食神・傷官)とだるま作り

  2. 入谷の小野照崎神社で富士塚拝

  3. 色々な方法で星を表現したいな♥そして花火

  4. 新しい鑑定師さんが誕生しました&私の講座の特徴

  5. ジョジョの奇妙な冒険から学んだもの

  6. 過去の清算をしてみた話